治療内容Treatment

治療内容

虫歯治療Cavity Protection

なるべく抜かない治療が目標です。

虫歯の治療は痛いと考える方が多いと思いますが、
当院では普通の器具よりも歯を削る際の痛みを軽減させる効果のあるレーザーを設置しています。
ただし使用については、虫歯の進行程度、削る部位によって例外もあります。
虫歯の進行によっては、抜歯の可能性が大きくなりますが、
根の治療や歯周病の治療を施し、残す努力をしています。
どうしても保存できない場合は抜歯しますが、歯を抜いた後は外見が気になります。
その時は仮歯を用意することも可能です。事前にご説明しますので、ご安心下さい。

虫歯治療

口腔外科Oral Surgery

口腔外科学会の認定医が在籍しております。

口腔外科とは、口腔領域における外科処置を示し、治療内容としては、
親知らずを含む抜歯、顎の関節の治療、歯茎の炎症の治療、外傷の処置を行っています。
当院での処置が困難がと判断した際には、
連携する大学病院、総合病院の口腔外科を紹介させて頂いております。
尚、当院には口腔外科学会認定医が常駐しておりますので、
疑問点や気になることがありましたら気軽にご質問ください。

口腔外科

矯正治療Orthodontic Therapy

歯科矯正専門の歯科医師による高品質な矯正治療(歯並びの治療)。

当院では、歯科矯正専門の歯科医師による矯正治療(歯並びの治療)を行っています。
治療は子供から大人まで、歯並びや噛み合わせが気になる全ての方が対象となります。

~ 矯正治療開始時期について ~

お口の中の状態によって、矯正治療を始めるべき時期は異なります。
特に子供の治療は、顔や顎の成長、永久歯の生え変わりのタイミングに合わせて行います。
一般的に子供の矯正治療は前歯が上下4本ずつ生えそろった時期が開始時期の目安となりますが、
場合によってはもっと早い時期に治療を開始する必要のあることもあります。
まずは一度、担当医もしくは受付にご相談下さい。

~ 矯正治療開始までの流れ ~

1.相談(無料)
どの部分がどのように気になるか、まずお話をお聞きした上でお口の中を拝見し、
考えられる治療方針の大まかな説明を行います。
開始時期、装置や料金の説明もこの時に行います。
必要であれば大学病院の紹介も行います。
2.検査・診断
当院での治療を希望せれる場合、精密検査を行います。
問診、レントゲン(パノラマ・セファロ)、歯型、
写真等をお採りした上で、具体的な治療方針を決定します。
3.治療開始
矯正治療

歯周病治療Periodontal Diseases

歯周病は自覚症状が少なく、気づいた時には進行している怖い病気です。

歯周病の種類には、炎症が歯肉に限局した歯肉炎と、
それが進行し、周囲の歯を支えている骨組織が溶かされている歯周炎があります。
歯肉炎が進行すると歯がぐらぐらになり最終的には抜けてしまう可能性が高くなります。
歯周病は虫歯と違い、自覚症状が少なく、気づいた時にはかなり進行していることが多いです。
当院の歯周病治療としては、まずは歯周病の予防、基本治療、外科治療を行います。

~ 歯周病予防 ~

歯周病治療において一番大事なのは、ご自身でのクリーニングブラッシングです。
毎日のように歯科医院に通ってクリーニングすることは実質困難ですから、
日頃のセルフケアの向上のために模型等を用いたブラッシング指導を行います。

~ 基本治療 ~

プラークや歯石は細菌のかたまりですので、それを徹底的に除去することが必要ですが、
一度ついてしまった歯石は、なかなか歯ブラシでは除去できません。
そのため、定期的に歯科に通い、専用の器具を用いて歯石取りをしていく必要があります。

~ 外科治療 ~

軽~中等度の歯周病であれば、上記の基本治療を定期的に行うことで安定しますが、
さらに進行が進んだ際には、外科的治療を併用します。
炎症を起こした歯肉を切開し炎症組織を徹底的に除去することで、
引き締まった歯肉を取り戻すことができます。

~ エムドゲイン ~

炎症により溶けてしまった組織は元に戻すことは困難でありますが、
近年、歯肉組織再生治療法が注目されています。
当院では、この歯肉組織再生治療法(エムドゲインゲル)を取り入れておりますので、ぜひご相談ください。

歯周病治療

予防歯科Preventive Dentistry

自己流の歯磨きを見直しましょう。

歯は、虫歯や歯周病が進行してから治療するよりも、疑いを事前に見つけて防ぐ事が大切です。
そのために必要なのが定期検診です。定期検診で見つかる虫歯や歯周病の治療は回数も少なく済みます。

~ 定期検診の内容(手順) ~

~ 定期検診の間隔 ~

通常は6か月に1度。
歯周病が心配な患者さんには、短期間での検診、クリーニングも実施します。

~ 子供の予防歯科 ~

子供の歯、特に萌出直後の6才臼歯は未熟で、柔らかく、虫歯になりやすいものです。
歯が硬くなるまでの期間、予防できればその後も安心です。

~ 子供の予防歯科方法 ~

1.シーラント塗布処置
6才臼歯の咬む面の溝をフッ素入り樹脂で埋めて、汚れが溝に溜まるのを防ぎます。
歯面と溝を清掃するだけで、削らずに埋めるので、数年で自然に取れます。
その頃には歯が硬くなるので、その後はブラッシングのみの清掃で良いのです。
2.フッ素塗布
乳歯や萌出直後の永久歯へのフッ素塗布をします。3か月~6か月間隔で塗布します。

~ 妊娠中の予防歯科と治療 ~

この時期は体調が変化して、口の中の清掃がおろそかになりがちです。
また、この時期の治療も心配で、出産後にしようと考える方が多いです。
しかし、出産後は育児に追われて、なかなか治療できず、症状を悪化させてしまいがちです。
妊娠期の虫歯や歯周病の治療は出産前に済ませましょう。
妊娠初期や後期は応急処置などになりますが、安定期にはほとんどの治療が可能です。
妊娠期には虫歯が無くても、歯石を取ったり、歯磨きの仕方の説明を受けて、
生まれてくる赤ちゃんのためにも、口内環境をきれいにして出産を迎えましょう。

予防歯科

審美歯科Cosmetic Dentistry

自然な白い歯に戻すために。

一般の歯科治療において、特に美しさを重点に考える治療です。
例えばホワイトニングによる治療法と被せ物で歯を白くしたい、
矯正治療と組み合わせて歯並びを美しくしたい、
被せ物や詰め物をより自然に見せたいというご希望にお応えする治療です。

審美歯科

インフォメーションInformation

お知らせ

2024.12.27
年末年始診療のお知らせ
2024.8.6
夏季休診のお知らせ
2024.6.28
臨時休診(6/29)のお知らせ
2022.3.29
急患のご来院についてのお願い
2018.9.28
診療中の小さなお子様の子守り、一時休止のお知らせ

年末年始診療のお知らせ

2024年12月29日〜2025年1月3日まで休診となります。お間違えないようにご注意下さい。

12月28日(土) 午後休診(午前は通常診療)
12月29日(日) 休診
12月30日(月) 休診
12月31日(火) 休診
1月1日(水) 休診
1月2日(木) 休診
1月3日(金) 休診
1月4日(土) 通常診療

夏季休診のお知らせ

8月18日〜22日まで夏季休診となります。お間違えないようにご注意下さい。

8月12日(月)休診
8月13日(火)通常診療
8月14日(水)通常診療
8月15日(木)休診
8月16日(金)通常診療
8月17日(土)通常診療
8月18日(日)〜22日(木)夏季休診
8月23日(金)通常診療

臨時休診のお知らせ

2024年6月29日(土)の午後の診療は臨時休診となります。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願い致します。

GW期間中の診療について

2024年のGW期間中の診療は下記の通りとなります。お間違えないようにご注意下さい。

4月27日(土)臨時休診
4月28日(日)休診
4月29日(祝☀月)休診
4月30日(火)通常診療
5月1日(水)通常診療
5月2日(木)午前中のみ臨時診療
5月3日(祝☀金)休診
5月4日(祝☀土)休診
5月5日(祝☀日)休診
5月6日(祝☀月)休診
5月7日(火)通常診療

年末年始の診療について

本年2023年の最終診療日は12月28日までとなります。

2023年12月28日〜2024年1月4日まで休診となります。お間違えないようにご注意下さい。

1月5日(金)より通常通り診療いたします。

臨時休診のお知らせ

2023年8月28日(月)は臨時休診となります。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願い致します。

9月の診療日変更のお知らせ

下記の通り、9月の診療日に変更ございます。お間違えのないようご注意ください。

2022年9月22日(木)午前12時30分まで診療
2022年9月24日(土)休診

急患のご来院についてのお願い

随時急患受付しておりますが、混雑緩和のため来院前に極力電話連絡をお願い致します。予約患者様優先となりますので、連絡なく直接ご来院頂くと待ち時間が長くなる可能性があります。待ち時間短縮のためにもご協力お願い致します。

年末年始の休診について

2020年12月28日午後〜2021年1月4日まで休診となります。通常診療は1月5日からとなります。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願い致します。

臨時休診のお知らせ

2020年10月14日(水)は臨時休診となります。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願い致します。

歯科衛生士・歯科助手を募集しております

鴻巣市内において開業35年を迎え、2017年4月に新築リニューアルオープンいたしました。お子様からご高齢の患者様に多数お越しいただいております。歯科助手業務未経験でも大歓迎です。穏やかで優しい院長、知識豊富な口腔外科認定医の副院長のもとで、自身のスキルアップも可能な職場です。新築リニューアルしていますので、ピカピカな診療室に最新の機械を設置しています。

勤務時間・曜日 月、火、水、金、土
9:00〜19:00
※休憩時間:12:30〜14:30
※土曜は17:00まで
※30分前に診察終了なので残業はほぼありません。
※木曜、日曜、祝日休み
※年末年始、GW、夏季休暇あり
交通アクセス JR高崎線鴻巣駅より徒歩20分
※車通勤可
待遇・福利厚生 健康保険 、雇用保険、労災保険、交通費全額支給、制服貸与
給与 歯科衛生士:235,000円〜(月給)
歯科助手:175,000円~(月給)
※試用期間あり ※賞与2回 昇給あり
雇用形態 正社員
※パートアルバイト希望の方はお申し出ください。
応募方法 診療時間内に当院までお電話(048-596-5757)、もしくはメールフォームよりご応募ください。

診療中の小さなお子様の子守り、一時休止のお知らせ

常駐看護師産休のため、看護師による診療中の小さなお子様の子守りは一時休止致します。なお、受付スタッフが常にキッズスペースを見守ることは出来ませんので、お子様だけで過ごさせるような事がないようにご配慮ください。しばらくの間、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

改築した新しい診療所で再出発です

鴻巣市登戸に開院して三十数年が過ぎました。 この春、診療所を改築して再出発することになりました。 新しい診療所を改築するにあたり、バリアフリーを完備し、清潔な診療環境を作り上げることに重点を置きました。 そして、当院では口腔外科・歯科矯正科の各学会認定医の連携による総合的な歯科治療が可能です。 これまでの経験を基に、さらに地域の皆様のお役に立てるように努めてまいりたいと考えております。 お子様から御高齢の方まで、おいしく食べる生活を送れるように応援させて頂きます。

歯とお口の病気について、治療の内容、費用の事など、心配事、疑問等がありましたら、お気軽に歯科医師・スタッフにお尋ね下さい。

改築した新しい診療所で再出発です

診療時間 (休診日:木曜・日曜・祝日) (休診日:木・日・祝)

9:30~12:30××
14:30~18:30××

△ 土曜日は16:30まで

お問い合わせ先

松本歯科医院〒365-0052 埼玉県鴻巣市登戸102-7
(駐車場完備)

ご予約に関するお問い合わせはお電話にてお願い致します。